PTA会長をやっていた時の祝辞のデータが見つかったので…

PTA会長をやっていた時の祝辞のデータが見つかったので…

PTAネタばかり続きますが、パソコンのデータの中にPTA会長をやっていたころのデータも残っています。メインのハードディスクではなく古いデータの置き場所みたいな感じの場所にひっそりと。何しろ7年前の春に作成したデータです。そのデータの中に卒業式と入学式の祝辞のデータがあります。

PTA会長の大切なお仕事のひとつに卒業式と入学式の祝辞を読むというのがあります。僕は小学校と中学校で1回づつPTA会長をやりましたのでそれぞれで入学式と卒業式で祝辞を読みました。小学校の時のデータは10年前になりますのでさすがに現在のパソコンに組み込んでいるハードディスクにはなくすでに取り外してあるハードディスクにあるのではないかと思います。

目次

祝辞の文面を考えるのは楽しくもあり苦痛でもある

さて、その祝辞の文章を考えるのはPTA会長ですがこの作業がなかなか悩ましい。何しろ自営業の僕にとっては確定申告の時期とぶつかるww…しかも、小学校、中学校どちらの時も長女の卒業の年にPTA会長をやっていたので子供たちも保護者も知り合いが多く非常にやりづらい反面、みんなのこともよく知っている。

今このページをご覧のあなたはPTA会長をやっていて祝辞の文面のネタ探しをしているのだろうと思います。実際、文例を紹介するサイトはいくつもありPTA会長当時の僕もググりまくりました。しかし、当時は何というか当たり障りのない定型文しかないんですね。

しかしコロナ禍において卒業式や入学式がオンラインとか簡素化して行われるようになり祝辞も文書を掲載する形で行われるようになりました。「卒業式 祝辞 PTA会長」などで検索すると結構ヒットします。そんな祝辞の文面にお悩みのPTA会長さんのために僕が読んだ祝辞を紹介します。

僕がPTA会長を務めた中学校は3つの小学校から集まってきた生徒がいます。割と規模の大きな中学校でした。学校名などの固有名詞は変えてありますがあとは原文のままです。

中学校卒業式PTA会長祝辞

三年前の春、少し大きめの制服に身を包み、○○中学校の校門をくぐってきた君たちの姿が昨日の事のように思い起こされます。

あっという間の三年間でした。卒業おめでとう。

しかし、君たちにとって、この三年間は決して短い期間ではなかったでしょう。

○○小、△△小、□□小の三小学校から集まった、見知らぬ同級生。

教科のたびに変わる先生。

体も大きく、少し怖そうな先輩たち。

友達とうまくやっていけるだろうか?

宿題が多すぎる!授業が難しい!
部活の練習がキツイ!

毎日のように悩み、歯を食いしばり、努力を重ねてきたと思います。

このような三年間の積み重ねの結果、今着ている制服が小さすぎると思えるほど、君たちの心も身体も成長しました。

そして今、君たちは人生ではじめての大きな分岐点に立っています。

小学校、中学校の義務教育期間を終え、ひとりひとりが自分で選んだ進路に進みます。

小中学校でともに学び、成長してきた友人たちと別々の道に進みます。

自ら考え、自らの意志で行動し、それぞれの夢、結果を追い求めていくことでしょう。

さて、本日の卒業式にお忙しい中、ご臨席を賜りましたご来賓の皆様、○○校長先生をはじめ、○○中学校の教職員の皆様、今日の卒業の日を迎えるまでの三年間、この生徒たちを暖かく見守り、またご指導いただき誠にありがとうございます。

保護者を代表いたしまして心からお礼申し上げます。

また、保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、おめでとうございます。この三年間、日々成長し、良い事も悪い事もどんどん吸収していく我が子に戸惑う事もあったと思います。

これからこの子達は大人へと、さらに成長していくことでしょう。

「親」という漢字は「木」の上に「立」って「見」ると書きます。

自らの意志と考えで自分の人生を歩んでいく子どもたちを、今後も木の上から見守るように、応援していただけたらと思います。

最後になりますが、先日、大相撲の横綱に、昇進した稀勢の里は、今の君たちと同じ一五歳、中学校卒業と同時に相撲界に入りました。

それから一五年間、日々稽古を重ね、三〇歳で横綱という相撲界の頂点まで上り詰めました。

昭和以降最も遅い横綱昇進です。

もちろんすべての人が頂点を極めることは出来ません。

しかし、インタビューで語った「思うようにいかない時も腐らずに我慢して本当によかった。」という稀勢の里の言葉には重みがあります。

日々の積み重ねを大切に、一歩ずつ着実に、大人への道を歩んでください。

そして君たちのひとりひとりが、目指す道での活躍を期待しています。

本日は誠におめでとうございます。

中学校入学式祝辞

新入生の皆さん、本日は○○中学校へのご入学おめでとうございます。

二月の寒いある日、君たちは中学校への入学説明会に参加するために、この体育館に集まりましたね。その時はひとりひとりが思い思いの服装をしていました。

それから二ヶ月後の今日、みんなお揃いの新しい制服に身を包み、○○中生徒としての三年間がスタートします。

中学校では小学校と違い、自ら考え、行動することが大切です。

勉強はもちろん、部活動、生徒会活動、地域でのボランティア活動、そして家での学習、手伝いなど。

人から、大人から言われる前に、自ら考え、行動することが大切です。

新しいクラスには自分とは違う小学校で六年間を過ごしてきた仲間も多くいると思います。

身体の大きな先輩たち、授業のたびに変わる先生など、慣れない事、不安な事もあるでしょう。

それだからこそ、自ら考え、行動することを心がけましょう。

自ら考え、行動することに失敗はつきものです。

しかし、発明王のエジソンは「私は決して失望などしない。 なぜなら、どんな失敗も、新たな一歩となるから。」と言っています。

今日から始まる○○中学校での三年間、君たちは様々な場面で壁にぶつかり、思い悩むでしょう。そして、数々の失敗を重ねるかもしれません。

しかしそれら全ては君たちの今後、将来に役立つことです。三年間、思う存分考え、学び、鍛え、行動し、悩みましょう。

さて、本日の入学式に、お忙しい中ご臨席を賜りましたご来賓の皆様、○○中学校教職員の皆様、今日、新たに○○中の生徒となったこの子達を、今後三年間、暖かく見守り、また厳しくご指導頂ますよう保護者を代表いたしまして、心からお願い申し上げます。

また、保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。

これからの三年間、この子達はモーレツな勢いで成長していきます。

色々と思い悩んだり、立ち止まったり、反発したりすることもあるでしょう。

保護者と学校教職員、地域の方々が連携して生徒たちの成長を、見守る必要があります。

学校からPTAから様々なご依頼やご協力をお願いすることもあると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最後に、もう一つエジソンの言葉から

「私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることだ。」

君たちのこれからの三年間が充実したものとなることを期待しています。

中学校のPTA会長の祝辞は4分前後で

中学校PTA会長の入学式や卒業式の祝辞は長すぎても短すぎてもいけません。インターネットの情報では3分から5分が望ましいという意見をよく見かけます。僕が作成した文章は大体4分前後で読める文章です。このあたりが適当なのかなと思います。5分はちょっと長く感じるかもしれませんね。

サイト管理人

まぁそれでも長女には「お父さん、長い…」と言われましたけどね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

k2yukiのアバター k2yuki 自治会長・ウェブ屋

当サイトの管理人です。2022年度に組長が回ってくるタイミングで自治会長をやる羽目になりました。500世帯位の自治会で試行錯誤しながら理不尽な要望も聞きながら何とかやっています。そんな僕が自治会長をやって気付いたこと、今後の自治会運営についての考えなどを記事にしています。本業はフリーランスのウェブ屋。1965年製。空いた時間には愛車ヤマハボルトで遊んでいます。

目次