2025年4月– date –
-
自治会活動もデジタルの時代へ 〜回覧板のウェブ化がもたらす効果と課題〜
はじめに 私は一昨年までの2年間、自治会長として地域の運営に携わってきました。その中で、日々の業務における「アナログの不便さ」を強く感じる場面が何度もありました。とくに紙による回覧板や、印刷・配布作業の手間は、担当役員さんや組長さん少なか... -
ゴミ屋敷問題、自治会・町内会としてどう対応すべきか?
近年、自治会や町内会に寄せられる地域住民からの相談の中で、「近所にゴミ屋敷があって不安」「なんとか対処してほしい」という声が目立つようになっています。悪臭や害虫、火災の危険性といった実害があるケースもあり、住民の不安は深刻です。しかし、... -
自治会・町内会・PTAは本当に必要? 〜自動入会・役員の強制にモヤモヤする人へ〜
はじめに 新年度ですね。今週は全国各地の小中学校で入学式が行われました。晴れて入学式を迎えられたお子さんを前に親御さんにはあるお悩みがあるのではないでしょうか? それは「PTA」の問題です。 毎年のように新年度にはこのPTAの問題が新聞記事などで... -
「えっ、自分が!?」新年度から自治会長・町内会長を引き受けたあなたへ贈るエールと生き抜くコツ
新年度、突然の役目に戸惑うあなたへ えっ、自分が自治会長!? 新年度、そんなふうに困惑している方も多いのではないでしょうか。かく言う私も、まさに「頼まれてしまった側」でした。 2021年の年末、当時の自治会長と「住みよいまちづくりの会」の会長が、...
1