MENU
  • 自治会・町内会のお悩み
  • 自治会・町内会のデジタル化
  • 自治会・町内会運営の手引き
  • コラム
  • PTAの問題・お悩み
元自治会長が運営する自治会や町内会がデジタル化を進めるための情報サイト
自治会・町内会のICT活用情報
  • プライバシーポリシー
  • このサイトについて
自治会・町内会のICT活用情報
  • プライバシーポリシー
  • このサイトについて
  1. ホーム
  2. 2025年
  3. 3月

2025年3月– date –

  • 自治会・町内会のお悩み

    自治会・町内会と政治家の関係~問題点とその実態

    自治会や町内会は、地域の防犯、清掃、行事運営など、住民の暮らしを支える大切な組織です。一方で、政治家と関わる場面も多く、補助金や地域の課題解決のために協力することもあります。ただ、この関係が「適切な距離感」で保たれていないと、トラブルの...
    2025年3月19日
  • 自治会・町内会のデジタル化

    自治会役員必見!自治会運営アプリ導入の基礎知識

    現在多くの自治会や町内会において役員は年々増加する業務に追われています。具体的には、回覧板の配布や掲示物の作成、地域行事の企画・運営、会費徴収や防犯活動、防災訓練の実施など、多岐にわたる業務を担っています。また最近では、地域の高齢化や共...
    2025年3月17日
  • 自治会・町内会のデジタル化

    豊橋市の企業が提供するアプリ「デンタツくん」

    昨日の中日新聞の記事に豊橋市の企業が提供するアプリ「デンタツくん」についての紹介がありました。以前からこのアプリについては自治会の運営にも活用できそうということで気にはなっていたのですがググってもあまり情報がなく一部の市内の自治会で試験...
    2025年3月13日
1

最近の投稿

  • 「ごみステーションは誰のものか?」自治会未加入者問題と地域の持続性を考える
  • 人手不足で調査員が集まらない…国勢調査の地域頼みに限界・自治会の苦悩と今後の展望
  • 令和の町内会はどう変わる?松本市に見る「支援型自治」とICT活用の可能性
  • 自治会活動もデジタルの時代へ 〜回覧板のウェブ化がもたらす効果と課題〜
  • ゴミ屋敷問題、自治会・町内会としてどう対応すべきか?

最近のコメント

  1. 自治会・町内会のIT化はどうして進まないのか? に k2yuki より
  2. 自治会・町内会のデジタル化のためのアンケート途中経過 に k2yuki より
  3. 自治会・町内会のIT化はどうして進まないのか? に 馬町自治会 より
  4. 自治会・町内会のデジタル化のためのアンケート途中経過 に 元自治会長 より
  5. 自治会、町内会役員の活動費、報酬について に k2yuki より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

カテゴリー

  • PTAの問題・お悩み
  • コラム
  • 書籍
  • 自治会・町内会のお悩み
  • 自治会・町内会のデジタル化
  • 自治会・町内会の災害対策
  • 自治会・町内会の行事・イベント
  • 自治会・町内会運営の手引き
Pick Up
  • 電源情報
  • WordPressサイト制作ガイド
  • 遺品整理ガイド
  • すさきかつゆきのブログ

© 自治会・町内会のICT活用情報.