-
自治会・町内会活動の何をデジタル化すればいいの?
コロナ禍を経て世の中は何かと「デジタル化」という事が言われています。そもそもデジタル化というのは何なんでしょうか?「デジタル化」という言葉のみが独り歩きする中で自治会の中では高齢者が多いためか敬遠されがちな話題です。現に私が自治会長を務... -
自治会・町内会のお祭りへの関りについて
自治会・町内会を運営している中でトラブルの原因のなるもののひとつに「お祭り」があります。お祭りとひとことで言ってもその意味合いは様々です。特に問題となるのが神社やお寺の関わるお祭り、神輿や山車を巡行させるような宗教的な意味合いも含まれる... -
自治会・町内会の選挙運動、政治活動について
自治会や町内会を運営している中で特定の政治家や政治団体との関りには注意が必要です。特に地方自治体の議員、市議会議員や町議会議員、村議会議員との関りは長年のしがらみ等もあり難しい問題です。自治会や町内会は地方自治法第260条の2に基づいて形成... -
自治会長を引き受けちゃった
僕の住む町は人口37万人弱の地方都市の中のどちらかと言えば郊外の住宅地に位置します。戸建て住宅が多い地域ですが市営住宅、アパートも多少あります。世帯数は正確な所はわかりませんが700世帯位と思います。実際に自治会に加入している世帯は500世帯ち...